西川眞知子アーユルヴェーダの世界
プランナー講座1期、2期の講座の風景



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
詳細は
http://www.jnhc.co.jp/business-skill/category/executive/#fee
受講生の声
http://www.jnhc.co.jp/interview/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
詳細は
http://www.jnhc.co.jp/business-skill/category/executive/#fee
受講生の声
http://www.jnhc.co.jp/interview/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
#
by jnhc
| 2017-03-07 11:34
| 最新の講座情報
西川眞知子のブログはHPブログに移動しました。2016/12/1〜
http://www.jnhc.co.jp/blog/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【西川眞知子のアーユルヴェーダ日記】11/30
デトックス実践では、ホットスムージー作成!
くるみ&お湯&小松菜&ショウガが鍵🔑!
スライドショーはこちら
https://www.facebook.com/machiko.rainbow?fref=ts
たった2日でデトックスの効果が!
体に変化を感じ顔色が冴え艶ツヤに。
年内のデトックスは今回が最後です。
来年からは季節の移り変わりのタイミングでデトックスクラスを開催します。
http://www.jnhc.co.jp/blog/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【西川眞知子のアーユルヴェーダ日記】11/30
デトックス実践では、ホットスムージー作成!
くるみ&お湯&小松菜&ショウガが鍵🔑!
スライドショーはこちら
https://www.facebook.com/machiko.rainbow?fref=ts
たった2日でデトックスの効果が!
体に変化を感じ顔色が冴え艶ツヤに。
年内のデトックスは今回が最後です。
来年からは季節の移り変わりのタイミングでデトックスクラスを開催します。
#
by jnhc
| 2016-12-05 14:54
| アーユルヴェーダ日記
【西川眞知子のアーユルヴェーダ日記】11/26
アーユルヴェーダおうちdeアーユルヴェーダ

医学としての顔だけがアーユルヴェーダではないはずです。
それはアーユルヴェーダが、生命科学を意味するものからも図り知ることが出来ます。
自分と家族の健康管理!
アーユルヴェーダで治療より予防を。
アーユルヴェーダおうちdeアーユルヴェーダ

医学としての顔だけがアーユルヴェーダではないはずです。
それはアーユルヴェーダが、生命科学を意味するものからも図り知ることが出来ます。
自分と家族の健康管理!
アーユルヴェーダで治療より予防を。
#
by jnhc
| 2016-11-27 12:25
| アーユルヴェーダ日記
【西川眞知子のアーユルヴェーダ日記】11/19
今話題のフィファチ!
生産が追いつかないほど大人気。

実はアーユルヴェーダスパイスの一つで
デトックス効果、冷えや鬱滞を取ることで知られています。
インド名は、ピパリ、長コショウ。
アーユルヴェーダでは、フィファチとジンジャーと黒コショウを同量に混ぜたものをトリカトウと呼び毒出し&冷えに最高です。トリカトウ適量にお湯を注いだだけで美味しい体ポカポカドリンクの出来上がり!
またノドの調子が今ひとつというとき、トリカトウをハチミツに混ぜて舐めると
すっきりします。
ブームで忘れ去られず習慣になっていただきたい、おすすめのものです。
今話題のフィファチ!
生産が追いつかないほど大人気。

実はアーユルヴェーダスパイスの一つで
デトックス効果、冷えや鬱滞を取ることで知られています。
インド名は、ピパリ、長コショウ。
アーユルヴェーダでは、フィファチとジンジャーと黒コショウを同量に混ぜたものをトリカトウと呼び毒出し&冷えに最高です。トリカトウ適量にお湯を注いだだけで美味しい体ポカポカドリンクの出来上がり!
またノドの調子が今ひとつというとき、トリカトウをハチミツに混ぜて舐めると
すっきりします。
ブームで忘れ去られず習慣になっていただきたい、おすすめのものです。
#
by jnhc
| 2016-11-22 17:58
| アーユルヴェーダ日記
【西川眞知子のアーユルヴェーダ日記】11/16
私の爪!緑色?

これはヘナ。
そう、あのアーユルヴェーダハーブです。🌿
ヘナは和名が指甲花と呼ばれ、白髪染めだけではもったいないです。
爪をつるつるにして丈夫にします、
と教えて下さったのはヘナに魅せられヘナを
追求して30年以上の美容師森田要先生!
写真上はヘナ中、下は使用後です。
今迄ネイルアートをしてこなかった私の
自然派ネイルです。
おすすめです。
私の爪!緑色?

これはヘナ。
そう、あのアーユルヴェーダハーブです。🌿
ヘナは和名が指甲花と呼ばれ、白髪染めだけではもったいないです。
爪をつるつるにして丈夫にします、
と教えて下さったのはヘナに魅せられヘナを
追求して30年以上の美容師森田要先生!
写真上はヘナ中、下は使用後です。
今迄ネイルアートをしてこなかった私の
自然派ネイルです。
おすすめです。
#
by jnhc
| 2016-11-17 15:06
| アーユルヴェーダ日記
カテゴリ
全体プロフィール
最新の講座情報
おうちdeアーユルヴェーダ講座
アーユルヴェーダ∞ヨーガ教室(一般)
チャクラヨガwithチベット体操講座
デトックス講座
Livingアーユルヴェーダ講座
和ゆるヴェーダ講座
TV、書籍、雑誌、メディア
講演会
スタジオ撮影
セミナー
ヨーガ
アーユルヴェーダ学
アーユルヴェーダ応用術
コラボ講座
ペマダワ石鹸
受講生の活動報告
その他過去講座風景
西川眞知子思いでの写真
アーユルヴェーダ日記
未分類
以前の記事
2017年 03月2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
西川眞知子ブログパーツ
最新の記事
プランナー講座1期2期 |
at 2017-03-07 11:34 |
【西川眞知子のアーユルヴェー.. |
at 2016-12-05 14:54 |
【西川眞知子のアーユルヴェー.. |
at 2016-11-27 12:25 |
【西川眞知子のアーユルヴェー.. |
at 2016-11-22 17:58 |
【西川眞知子のアーユルヴェー.. |
at 2016-11-17 15:06 |